前回は、奈良市にある霊山寺の中の、国宝のある奈良時代エリアをご紹介しました☟
今回は、霊山寺入口にあたる大鳥居の手前にある「バラ庭園」と、周辺グルメについてお伝えしたいと思います(*'▽')
※1回目の記事では赤丸のエリアを、2回目の記事では青丸のエリア、今回はピンク丸のエリアをご紹介しています✨
200種類2000株が咲き誇る「バラ庭園」
さて、お寺に付属する珍しい「バラ庭園」ですが、スケールは大きく、何と200種類2000株ものバラが植えられています🌺
昭和32年に開園された1200坪もの規模のバラ庭園のテーマは「人生の輪廻」。
先代住職が、自身の戦争体験から、世界平和を願って造園されたそうです。


この噴水は「サムサーラ(輪廻)」と名付けられ、メビウスの輪をデフォルメしているそうですが、あまりちゃんと写真を撮っていなかったので、形がよくわかりません(;´・ω・)💧ザンネン
あくまでも私見ですが、バラ庭園の雰囲気は、何となく「昭和」です(;^ω^)
けれど、植えられているバラの種類は素晴らしく、故ダイアナ元妃に捧げられたバラや、故グレース・ケリー妃をイメージしたバラ、さらには、愛子内親王ご誕生記念のバラ「プリンセスアイコ」など、多くの種類のバラが、訪問者の目を楽しませてくれます。
また、バラ庭園の一番奥には、ティーテラス「プリエール」があります。
バラを眺めながら、お茶することができる、素敵なスペースです。
お寺にいることを、忘れてしまいそうな世界観ですね✨
メニューも、ローズティー・ローズコーヒーなど、個性的ですが、中でも一番人気はバラのアイスクリームで、午後に行くと売り切れている日も多いとか。
バラの花びらを模して、アイスクリームが盛り付けられていて、インスタ映え間違いなしのメニューです🌹
今回は、昼食を食べた直後に訪問したので行きませんでしたが、次の機会には、ぜひゆっくりとお茶をしてみたいと思いました(´艸`*)🎵
<ティーテラス「プリエール」>
春と秋のバラの最盛期(5月上旬~6月中旬及び10月中旬~11月上旬)のみ営業
営業時間:10時~16時
ローズグッズの取り扱い有
なお、バラ庭園のみならず、霊山寺では、基本的に犬の散歩はOKです✨
もちろん、他の入山者に配慮することや、芝生・花壇への立入りは禁止…などの様々なルールをクリアした上ですが、愛犬家の方にとっては嬉しいお寺だと思います。
余談ですが、私が霊山寺を訪れたのは、令和3年5月22日でした。
本来ならば、一番バラの見ごろの時期だったはずだったのですが、今年はGW後に、まるで梅雨かと思うほどに毎日雨が降り…さすがにバラに元気がなくなってしまいました。
通常なら、バラの見ごろの時期(5月・6月・10月・11月)の霊山寺の拝観料は、プラス100円になるのですが、この日は「枯れたり倒れたりしているバラが多いため、通常料金の取り扱いとします」と拝観受付所に掲げられていたのを見て、良心的なお寺だなぁと思いました✨
でも実際は、写真の通り、バラを楽しむことができたので、時期が外れてしまったという残念感はそれほどありませんでした(もちろん、一部のエリアでは、ほぼ全部散ってしまいっているところもありました)。


また、霊山寺には、拝観受付のところに、アルコール消毒とともに、顔をかざして計測するタイプの検温器も置かれていて、お寺でここまでされているところは珍しいと、私は感じました(2021年5月22日当時の感想)。
このようなことから、拝観者目線でいろいろなことを考えて取り入れているお寺という印象を受けました。
ランチがお得!「かしき屋 福茂千」
さて、腹が減っては戦は出来ぬ(笑)。
ここらで、私が3回ほど行ったことがあるおすすめのお食事処をご紹介したいと思います。
霊山寺から北に、車で10分ほどの距離にある、韓国料理店「かしき屋 福茂千(ふくもち)」。
いつ行ってもお腹いっぱいになり、そして美味しいのですが、何といってもお得なのがランチメニュー。
冷麺とビビンバを、一緒に食べれるという幸せ(´艸`*)♡
さらに…
一緒に写っているお茶は、とうもろこし茶です。
韓国料理に合うお味で、すごく美味しい、クセになりそう🎵
これだけ付いていて「冷麵の昼膳」、何と1150円(税込)です(゚∀゚)❣
私たちはさらに、チヂミも注文して、3人で分け分けしました✨
お腹いっぱい、夢いっぱいです🎵
実は、これより2年ほど前に、夜メニューを食べに行ったこともあります。
その時は、食べるのに夢中だったので、ほとんど写真を撮っていません(;^ω^)💦
が…
夜メニューも素晴らしく美味しく、お腹がポンポコリンになりました❣
ただし、金額的にはランチの倍くらいはかかりました。
それでも十分お安いのですが、やはりランチメニューのお得感はかなりのものがあります。
※特に土日祝のランチタイムは人気のため、予約がベターです。
《店舗情報》
「かしき屋 福茂千」
〒630-0123 奈良県生駒市真弓南1丁目10-8
電話番号 0743-70-1588
営業時間 ランチ 11時半~15時(LО14時半)
ディナー 17時~23時(LО22時)
定休日 月曜日(ただし祝祭日の場合は営業)
霊山寺より北へ、車で約10分
うどん食彩 いな田
ここで、「かしき屋 福茂千」のすぐ近くにあるうどん屋さんもご紹介します。
「うどん食彩 いな田」。
ご飯時にお店の前を通ると、いつも車はいっぱい、店の外にも人が並んでいます(゚∀゚)
いつか食べに入りたいなぁ…とずっと思い続けていました(極力並ばない主義・笑)。
そこで今回、霊山寺に行く前に、お昼は「かしき屋 福茂千」・夜はこの「うどん食彩 いな田」をあらかじめ予約しました。
ここは、創業37年の老舗のうどん屋さんです。
私が注文したのは…
うどんにコシがあって美味しいかったです(´艸`*)🎵
お出汁は、少し濃いめかなぁ…と思いましたが、私がかなり薄口好きなので、おそらく大半の人は美味しいと感じる味だと思います✨
このお店、もしも家の近くにあると、しょっちゅう行きたくなりそうです(*'▽')
私は、うどんだけをいただきましたが、お寿司や丼物、さらにはお酒のアテになりそうな居酒屋メニューもたくさんあり、とても賑わっているお店でした。
《店舗情報》
「うどん食彩 いな田」
〒630-0123 奈良県生駒市真弓南1丁目10-1
電話番号 0743-79-0660
営業時間 ランチ 11時~15時(LО)
ディナー 17時~21時(LО)
定休日 火曜日
《参考文献》
まとめ
実は、正直あんまりバラは好きではなかったクマ子(;'∀')
ですが、霊山寺のバラ庭園で、色とりどり・様々な種類のバラを見ているうちに「キレイな花だな~♡」と感じるようになりました。
今まで「ベルサイユのばら」のイメージが強かったのですが(笑)、やはり、華やかな王道のお花ですね🌹
さて、霊山寺の秋バラの時期は、10月中旬から11月上旬。
また、この時期には「ティーテラス プリエール」もオープンされます。
秋のベストシーズンになりますのでおすすめです。
※尚、霊山寺のバラ庭園は、8時~17時まで年中開園されています。
次回は、霊山寺シリーズの最後です。
神秘的な奥の院をご紹介します✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>