待ちに待った梅雨明け、奈良の地に夏が来ました!
暑さに負けず、楽しい夏を過ごしていきたいと思っています。
さて、今年も馬見丘陵公園での「ひまわりウィーク(2019年7月27日~8月4日)」が始まりましたね。
綺麗なひまわりに、美味しいランチとケーキが食べれるお店をセッティングしてみてはいかがでしょうか。
きっと、素敵な一日を過ごせると思いますよ(*‘∀‘)
馬見丘陵公園周辺でおすすめの美味しいランチを食べたいなら「ふくみみcafe」がおすすめ
四季折々の綺麗な花が楽しめる「馬見丘陵公園」。
いっぱい歩いて、ひまわりをたくさん見たいから、お腹も満たしてあげたいですよね。
でも、イベント中だから、園内のカフェはもういっぱい…。
そうならないように、少し離れた場所にあるおすすめカフェで、腹ごしらえしてからお出かけになりませんか?
また、ちょっと美味しいケーキを食べてから帰りたいな…という気分の時に、ぜひおすすめしたいカフェがあります。
大和高田市のスーパー「おくやま」の近くにある「ふくみみ cafe」です。
こちらは、2017年10月オープンのお店で、まだ開店から2年も経っていないのですが、人気店で予約がベターな隠れ家的カフェです。
まず、雰囲気がいいです!
上手に建物をリフォームされていて、寛げる空間が出来上がっています。
そして、姉妹でお店をされているのですが、とても気持ちよく接客してくださり、ますます居心地がよくなっていきます。
ランチメニューは、「ライスプレート」と「パンプレート」と「カレー」の3種類があります。
すべて、900円(税別)です。
これは、私が頼んだ「ライスプレート」です。
この内容で、お値段900円(税別)です!
体に良さそうな素材を生かした、彩り&バランスの良い美味しいランチです(*‘∀‘)
質・量・値段とも、大満足でした!
「パンプレート」には、いろんな具材を使ったサンドイッチが付いてくるそうで、次は挑戦してみたいと思っています。
「ライスプレート」・「パンプレート」とも、献立は仕入れによって、不定期に変わるそうです。
また、ランチにプラスして、コーヒー・紅茶を注文すると200円(税別)です。
あと、スイーツもすごく美味しいのです。
お値段は種類によりますが、450~550円(税別)くらいです。
これは、私が注文した「桃とイチジクのタルト」550円(税別)です。
<ドリンクはセットだったら200円(税別)です>
正直、ケーキ屋さんではないので、そんなに期待していたわけではなかったのですが…
何これ~!
すんごい美味しいんですよ!
友達も同じタルトを注文したのですが、食べて思わず、二人して、その美味しさに目を見張ってしまいました( *´艸`)
どうやら、料理教室の先生でもある妹さんが、ケーキもいろいろ作っておられるそうです。
タルトも中に入っているカスタードクリームも、十分に甘いんですが、
でも、桃もイチジクもちゃんと果物の甘さがして、
果物とタルト、甘さの質が全然違うはずなのに、
片方づつ食べても、一緒に食べても、口の中で違和感なく両方の味が楽しめるって感じです(伝わります?)。
食べてる間、とても幸せな気持ちになります ♪
もう一回食べたいです(^ム^)
住所 奈良県大和高田市池尻26
電話番号 0745-44-8069
営業時間は、11時半から18時
定休日は、火曜日と第一・第三月曜日(不定休もあるみたいなので、事前にご確認ください)
テーブル数は5つほどで、人数にあわせてセッティングされています。
こじんまりした隠れ家的カフェなので、電話で予約されることをおすすめします。
駐車場は、入口が狭くて、少々戸惑いますが、奥に停めれるスペース(5台)がありますよ。
馬見丘陵公園までなら、自家用車で4.3km・10分弱で到着します。
ひまわりウィーク帰りの、カフェタイムにもどうぞ!
私の「ひまわりウィーク」初日体験談
初日の27日は、土用の丑…っ、その話じゃなくて、台風6号が接近してくるという予報の日…だったのですが、無理だったら日曜日にでも行けばいいか…という思惑の元、友人とランチをしているうちに、雨が止んだので行ってみました。
行ってよかったです。なぜなら…
涼しいんです!
ひまわり鑑賞って、季節柄、暑さとの戦い…になるのですが、この日は快適 ♪
加えて、雨上がりなので、人が少ない~!
というラッキーなタイミングでした。
では早速、中央エリア東口の「カリヨンの丘」周辺です。
ここからけっこう歩いて、北エリアの「集いの丘」の辺り。
まだ初日なので、花が咲いていないところも、たくさんあります。
ひまわりの品種は、ほとんどわかっていなくて…
花の説明がなってなくて、すみません(;'∀')
そしてこれは、きっとひまわりではないけど、すごくキレイ…
何だろう…と思ったら、花の名前が書かれた札があり、名前が判明☟
やっぱり、ひまわりではないけれど、似た花が咲く品種みたいです。
そして、この花がけっこう園内の彩りになっています。
上の写真の、真ん中辺りの、赤いひまわりは「ムーランルージュ」という品種らしいです。
ひまわり以外にも、いろんな花が咲いています。
こんなにお花がキレイなのに、入場も駐車場もやっぱり無料です。
トイレやベンチなども、多数あります。
「ひまわりウィーク」のイベントは8月4日までですので、お近くの方はぜひどうぞ!
またイベント終了後も、園内では、ノウセンカズラ・サルスベリ・ムクゲ・ブットレア・スイレン・スイフヨウ…そして、ひまわりもまだまだ咲いていますので、引き続きお花を楽しむことが出来ます。
南エリアの古墳(巣山古墳など)
さて、この馬見丘陵公園はお花だけではありません。
馬見古墳群と呼ばれるその名の通り、園内に古墳がたくさんあります。
今回は、南エリアにある古墳をご紹介します。
馬見古墳群で一番大きい「巣山古墳」です。
この「巣山古墳」は、全長220m。
古墳の周りを一周すると、運動不足解消になりますよ(笑)。
ちなみに、クマ子は一周したことはありません(;・∀・)
その他にも…
佐味田狐塚古墳の上を、道路が走っています。
上の写真は、道路の南側の部分です。
この南エリアの古墳も、4~5世紀に造られたものが多いですね。
大和政権が統一される前は、地方豪族が乱立していたのかなと思われます。
この地に大きな古墳をたくさん作って、勢力を誇示する必要があったのでしょうか。
《参考文献》
・「奈良県の歴史散歩 下巻 奈良県南部 奈良県高等学校 教科等研究会歴史部会編 山川出版社」
・「奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック[改定新版] 網干善教 監修 奈良商工会議所 編 山と渓谷社」
まとめ
美味しいランチと、綺麗なお花に、散策した体のほどよい疲れを癒してくれる、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しいスイーツ… ♪
お出かけに無敵の三点セットを、ご紹介させていただきました。
今の時期は暑いので、くれぐれも熱中症対策を万全にしてお出かけください。
楽しい夏の思い出の1ページにするための参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。