kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

奈良県の観光やお役立ち情報を発信していきます(*'▽')

花と古墳と…癒しの空間・馬見丘陵公園

 

今回は、北葛城郡河合町にある「馬見丘陵公園」をご紹介したいと思います(花の写真はチューリップフェアの時のもので2019年4月20日撮影、古墳の写真は2019年7月15日撮影です)。

 

この「馬見丘陵公園」は、馬見古墳群エリアである馬見丘陵に作られた、広大な県営の公園で、四季折々の花も植えられ、イベントが行われたり、散策をする人、ランニングをする人…が絶えず、奈良県民の憩いの場所となっています。

f:id:xnorico:20190719121229j:plain

 

 

馬見丘陵公園とは?

馬見古墳群のエリアである馬見丘陵(標高約70m、東西約3km、南北約7km)の2市3町にわたる広大なエリアに、自然と古墳群を保護するために昭和59年から造られ、平成24年に全面開園しています。

馬見古墳群は、大和三大古墳群の一つで、主だったものだけでも10基前後の古墳が園内にあります。

f:id:xnorico:20190719122958j:plain

また、季節に合わせて、さまざまな花が植えられ(私の周辺では、チューリップ・花菖蒲・ひまわり・コスモス・ダリヤを見に行く人が多いです)、満開時には各種イベントも行われます。

入場料・駐車場とも無料で、子どもが喜ぶ遊具もあり、池や野鳥などもいて、自然の中でくつろぐことができます(ウチの息子も、よく連れて行きました。楽しいらしくなかなか帰らせてくれない、でも連れて行った日は、疲れたのかよく寝てくれたのを覚えています・笑)。 

無料駐車場は3ケ所あり、合わせて900台近く駐車できます。

 

公共交通機関では、近鉄大阪線「五位堂駅」(「馬見丘陵公園」下車)と近鉄田原本線「池部駅」(「緑道北口」下車)から、それぞれ奈良交通のバスが出ています。

バス時刻は奈良交通公式サイトへ

また、近鉄田原本線「池部駅」からは、徒歩20分かかりますが、馬見丘陵公園の「緑道北口」という入口から入っていけるので、整備された道を歩いて、馬見丘陵公園の中央部にたどり着くこともできます。

 

《馬見丘陵公園・利用案内》

〒636-0062 奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202

電話番号 0745-56-3851

開場 8時~18時《通常時》

   8時~19時《6月~8月》

   8時から17時《11月~2月》

ただし、車での入場は駐車場閉鎖の30分前までです。

馬見丘陵公園についてはコチラ

 

2019年の馬見丘陵公園チューリップフェア

まずは、2019年4月20日に行ってきたチューリップフェアの時の様子です。

毎年、春の訪れを告げるイベントです!

もっと早い時期にくると、桜との共演も楽しめるそうなのですが、たいてい私は、お花見に行きまくった後で来て「もっと早く来たらよかった…」を毎年繰り返しています(;'∀')

そろそろ、脳ミソのメモリチップがヤバいお年頃です(/・ω・;)/

f:id:xnorico:20190720142610j:plain

f:id:xnorico:20190720142654j:plain

カリヨンの丘 と呼ばれる辺り

南駐車場から、中央エリアの方に入ったところにある「カリヨンの丘」と呼ばれる付近です。

ここは、どんなお花の時期でも、キレイに植えられていて、撮影スポットになる場所です。

 

このチューリップフェアでは、ピンク・紫・赤系のチューリップが植えられていました。

    f:id:xnorico:20190720143938j:plain

やっぱり、赤のチューリップは基本ですね!

チューリップ大好きです♪

 

f:id:xnorico:20190720143912j:plain

f:id:xnorico:20190720144006j:plain

もう少し行くと、違う色のチューリップが植えられています。

後ろに見えるのは、「倉塚古墳」です。

 

f:id:xnorico:20190720220718j:plain

ここからずっと池の方に向かって歩き、池を超えて北側に進みます。

f:id:xnorico:20191108015623j:plain

上池堤 の周辺


かなり歩くと、また一面のチューリップ畑。

f:id:xnorico:20190720144708j:plain

f:id:xnorico:20190720144749j:plain

バラ園 と呼ばれる辺り 季節によってさまざまな花が植えられます

ここも、「カタビ古墳群」をバックに花の写真を撮ることが出来る、絵になる撮影スポットの一つです。

 

さらに北に進み、通路?のような道を超えると、北エリアに出ます。 

f:id:xnorico:20190720152035j:plain


個人的にはコチラの、いろんな色のチューリップがランダムに植えられているエリア(彩の広場)が好きです。

f:id:xnorico:20190720152203j:plain

f:id:xnorico:20190720152227j:plain


そのままさらに北に進むと「集いの丘」と呼ばれる辺りに着きます。

f:id:xnorico:20190720152508j:plain

その名の通り、緩やかな丘になっていて、子どもを遊ばせやすい場所です。

f:id:xnorico:20190720152536j:plain

f:id:xnorico:20190720152556j:plain

けっこう広い範囲にチューリップが植えられていて、大満足です♪

 

お花は、開園時間内ならいつでも見ることが出来ますが、チューリップフェアの期間(だいたい4月上旬~中旬に二週間ほど)は、各種イベントや、県内で人気のフード店の出店もあり、賑わっています。

これらが全部無料なんですが、馬見丘陵公園はコレだけではないのです。

 

「馬見古墳群」が保全されている公園

もともと、この「馬見丘陵公園」は、馬見古墳群を保全するために開園されています。

その古墳群を、一部ご紹介いたしますね(撮影日:2019年7月15日)。

 

まずは、南駐車場から、中央エリアの方に歩いていく途中、「カリヨンの丘」の向こうにある「倉塚古墳」です。

f:id:xnorico:20190720182248j:plain

築造時期 5世紀前半

f:id:xnorico:20190720182548j:plain

前方後円墳

この「倉塚古墳」は、まだ発掘調査はされていませんが、採土調査で年代が特定されています。

墳丘全長180mもあります。

 

もう少し北に歩くと「一本松古墳」が見えてきます。

f:id:xnorico:20190720183140j:plain

築造時期 5世紀後期

f:id:xnorico:20190720183255j:plain

前方後円墳

この「一本松古墳」も、前方後円墳で、全長130mあるそうです。

 

この古墳は草も生えていて、公園の中にある、小高い丘って感じです。

古墳と言われなければ、気づかず散策してしまいそうです。

普通に登って、てっぺんで休憩している人もいます(;^ω^)

 

さらに、池の間の上池堤を歩き、北に向かうと「カタビ古墳群」が見えてきます。

別名「古墳の丘」とも言われています。

f:id:xnorico:20190720183840j:plain

4基の古墳で構成される

f:id:xnorico:20190720183936j:plain

築造時期 5世紀中頃~7世紀前半


だいたい20mくらいの、円墳や方墳です。

この辺りを支配していた地方豪族…とかのお墓なんでしょうか。

 

さらに北に歩くと、この園内で二番目に大きい「乙女山古墳」です。

f:id:xnorico:20190720185200j:plain

国指定史跡 築造時期 5世紀前半

県内最大規模の帆立貝式古墳…のはずなのですが…周囲は、木が生い茂っていて、形状は確認できません。

ドローンでもあれば、全体像がわかるのでしょうね。

…というわけで、こんなの貼ってみました☟

ホタテ貝…に見える…かな(;^ω^)?

f:id:xnorico:20190720185312j:plain

墳丘全長 130m

周辺をぐるりと歩くだけでも、けっこうな距離があり、ちょっとした森の中を歩いている気分です。

    f:id:xnorico:20191108015807j:plain

ウオーキングやランニング、犬の散歩などをされている方を多数見かけました。

 

ここから、南駐車場方面に戻るような形で、南西方向に歩くと「ナガレ山古墳」があります。

f:id:xnorico:20190720190014j:plain

国指定史跡 築造時期 5世紀前半頃


ここは発掘調査の後、その内容をもとに復原工事が行われました。

もともとの古墳の様子が分かりやすいように整備されています。

f:id:xnorico:20190720190314j:plain

階段で上がれます

全長105mの前方後円墳です。

f:id:xnorico:20190720190412j:plain
f:id:xnorico:20190720190432j:plain
前方部 と 後円部

f:id:xnorico:20190720190704j:plain

上まで登ると 葛城山が見えます

f:id:xnorico:20190720190756j:plain

綺麗に復原されているので、当時の状態が分かりやすいのですが…

綺麗過ぎて、味気ない感じもしてしまいます。

階段と手すりも、必要だとわかっているのですが、どうも現代風ですね(苦笑)。

かと言って、草ぼうぼうの丘になっていてもイメージしにくいし、古墳って難しいですね(汗)。

f:id:xnorico:20190720193731j:plain

「ナガレ古墳」の近くにある 古墳分布図


この日は、この辺りで雨が降ってきたので、古墳巡りはここで終了しました(;・∀・)

まだ、5つの古墳しか回ってなかったのに、5kmも歩いていたみたいです。

とにかく、広~い!馬見丘陵公園です。

馬見丘陵公園・園内マップはコチラ

 

その他の、園内の古墳についてはコチラ☟ 

www.norikuma2.com

 

また、馬見丘陵公園の中央口付近には「公園館」があり、馬見丘陵公園の古墳や自然についての展示が行われています。

f:id:xnorico:20191108020153j:plain

公園館

ここでは、パンフレットや地図などを 入手することができます。

f:id:xnorico:20191108020247j:plain

古墳の模型の展示

f:id:xnorico:20191108020335j:plain

古墳時代の食事

f:id:xnorico:20191108020409j:plain

古墳時代の衣服

《公園館・利用案内》

開館時間 9時~17時(入館は16時半まで)

休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)・12月28日~1月4日

入場無料

 

《参考文献》 

・馬見丘陵公園発行公式パンフレット

 

まとめ

こうやって見てみると、馬見の古墳は築造時期が5世紀のものが大半を占めます。

西暦400年代くらいだとまだ、魏や宋などに朝貢して「倭王」の印をもらっていた頃ですよね。

中央集権政権が現れるのは、まだまだ先の話ですから、地方豪族の力が乱立していた古墳時代の頃かと思います。

この年代のことは、あまり詳しくわかっていないみたいですが、そのうち、発掘調査で「世紀の大発見!」とか、あればいいなぁと思っています(*'▽')

 

何はともあれ馬見丘陵公園は、入場無料はもちろん、ベンチもトイレも多く、非常に利用しやすいです。

今回は、行かなかったのですが、公園の北部には大型遊具もあり、子どもがとても喜ぶエリアもあります。

 

機会があればぜひ、この馬見丘陵公園で、花と古墳を満喫してみてください(´艸`*)

 

そしてクマ子は、北エリア・北口から入ったところにある「花見茶屋」のところで、こんな自販機を見つけ…喜んでいます。

f:id:xnorico:20190720195323j:plain

右の奥に見えるのは…

f:id:xnorico:20190720195407j:plain

ハーゲンダッツの自販機!

他の地域にはたくさんあるのかも知れませんが、私は初めて見ました♪

喜びのあまり、買いそうになりましたが、公園内を頑張って歩いて稼いだ、自分の今日のカロリー消費量がムダになる…と思って、震える手を引っ込めました。

次に来たら、間違いなく買ってしまいそうです(笑)。

f:id:xnorico:20190720195722j:plain

クマ子のお気に入りの一枚です(*'▽')


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。