kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

奈良県の観光やお役立ち情報を発信していきます(*'▽')

まほろばソムリエ検定奈良通1級用の認定支援セミナー受講は有りか無しか

※みなさま、こんにちは。いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます<(_ _)>

恐る恐るでありますが、Twitterを始めることにしました( ̄▽ ̄;)

ちゃんとつぶやけるのかどうか、不安がいっぱいですが、フォローしていただけると嬉しいです(´艸`*)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すでに何度か、このブログで言及していますが、私クマ子は、次回の奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級(2020年1月12日実施)を受験予定です。

 

奈良まほろばソムリエ検定奈良通2級についてはコチラ☟ 

www.norikuma2.com

 

前回の奈良通2級の時と違って、テキスト外の問題も多そうで、どうやって勉強したらいいかわからず、悩みに悩んで、奈良商工会議所主催の奈良通1級用の認定支援セミナー(2019年11月24日開催)を受講することに決めました。

なぜそんなに悩んだのかというと…

ズバリ、5時間の受講時間で、受講料が6600円だったからです(;´・ω・)高ッ!

さて、結果はいかに…。

 

来年以降、奈良まほろばソムリエ検定を受験しようとされる方で、私と同じように、セミナーを受けた方がいいのかどうか悩んでおられる方のために、この記事を書かせていただきました。

f:id:xnorico:20191128233358j:plain

国立奈良女子大学

そして、今回のセミナーの開催場所は「国立奈良女子大学」です!

一度行って見たかったんですよね~

だって江戸時代の「奈良奉行所跡」に建てられているんですよ(*'▽')

しかも、他にも歴史的建造物が大学構内にあるのです。

f:id:xnorico:20191128233513j:plain

奈良文化会館前の紅葉

その他にも、駆け足ではありましたが、休憩時間に、紅葉時期の奈良公園近辺を散策してきましたので、現在の奈良公園周辺の混雑状況などもレポしていきたいと思います(*ノωノ)

どうぞ、よろしくお付き合いくださいませ<(_ _)>

 

 

奈良商工会議所主催/認定支援セミナー参加は有り・無し⁇

認定支援セミナーの内容は、以下の通りでした☟

9:30 主催者挨拶

9:40~11:50 奈良の寺社・建築・彫刻・伝統工芸(途中休憩有)

11:50~12:40 お昼休憩

12:40~13:40 大和の祭りと芸能

13:50~16:00 奈良の史跡・名所(途中休憩有)

講師の先生方は、まほろばソムリエ検定の問題作成を担当されている方々です。

 

結論から言うと、このセミナー参加は有り!です。

私は当初、こんなに長い時間の講義に耐えれるかどうか、非常に心配でしたが、授業自体が楽しくて、あっという間に終わりました。

正直、お昼休みの直後は、前日の睡眠不足がたたって少し眠気が襲ってきたりもしましたが、6,600円がもったいなくて目が覚めました(笑)。

楽しいし、もったいないし…というわけで、お目めパッチリで、ちゃんと話を聞くことができます(;^ω^)

 

そして、きちんと講義内容を聞いていさえすれば、先生方が検定問題に出るかどうか…のヒントを教えてくださいます!

先生方が強調された内容と、過去問をしっかりとやっておけば、奈良通1級なら合格の可能性は高くなると思います。

ただし、出そうなところのポイントを絞って、試験の直前だけ勉強して詰め込んだりすると、1級までは合格できても、難関のソムリエ検定では弾かれます。

ソムリエ検定での記述式問題は、今までの内容をきちんと把握していないと答えられない内容になっているからです。

なので、さらに上を目指すなら、日頃から奈良のいろんなことに興味を持って、勉強しておくことが大切になります。

 

その姿勢を持つ、きっかけには、もってこいなセミナーだと思いました。

自分でテキストを読んで理解できる内容には限界があります。

先生方の話を聞くこと、また会場の熱気などを体感すると、頑張ろうという気になれます。

以上の理由から、私は参加されることをおすすめします('ω')ノ

 

仏像・古墳・花の名所…を覚えるのがつらい方は

…はい、それはクマ子です(笑)。

花はメジャーな花(桜とかコスモスとかヒマワリとか)しか名前がわからない、

古墳は、みんな同じ「丘」に見えて、さっぱり覚えられない、

仏像にいたっては、数が多過ぎ(そもそも、奈良県下の仏像・彫刻の国宝件数は74件で、ダントツの全国一位です)!

ですが、そんな私でも、このセミナーに参加してみて、苦手を克服するヒントらしきものを得ることができました。

 

《花と社寺》

主だった社寺と花の写真(ネットから探してくる・著作権の問題もあるので、あくまで自分の勉強用で)を貼り付けて、シートを作って視覚的に覚える→花の形状と名前・お寺の様子が頭に入るので、一石二鳥。

 

例えば(たまたま自分が撮った写真に写っていたものですが)…

f:id:xnorico:20191201232654j:plain

唐招提寺とハギ

f:id:xnorico:20190822180826j:plain

本薬師寺跡とホテイアオイ

…このように並べていけば、覚えられる気がします。

花と寺社の写真は、見ているだけでも楽しいので、こういうシートを作るのも、ワクワクする作業だと思います。

 

《古墳》

古墳は、数が多くて、写真で見ても判別がつけにくく、私は前回の奈良通2級の勉強の時は、よくテキストを開いたまま、舟を漕いでいました(笑)。

そこで、一つの方法ではありますが、

 

【同じ形状の古墳をまとめて覚える】

<一例>飛鳥時代の八角形の古墳(天皇陵)

→舒明陵・斉明陵(牽牛子塚古墳)・天智陵(京都市山科区)・天武/持統陵・文武陵(中尾山古墳)・草壁(皇太子)陵

 

キーワードを絡めて覚える

<一例>・マルコ山古墳(川島皇子)

 ・牧野古墳(押坂彦人大兄皇子)

 ・都塚古墳(ピラミッド型方墳)

 ・宮山古墳(巨大な前方後円墳)など…

というやり方を教えていただきました。

覚える内容は相変わらず多いですが、ただただメリハリなく暗記するよりはずっと効果的だと思います(;^ω^)

 

《仏像》

ただでさえ、覚える件数が多いのに、製造方法まで記憶するのは無理…と思っていました(今でも無茶ぶりだと思っていますが…)が、少しだけ覚えるコツが見えてきました。

 

ただ、言葉を暗記するだけではなく、中身を理解する

例えば…

・木心乾漆造…あらかじめ木で芯を作る→重い

・塑造…粘土で作られる→安い費用で作れる

・寄木造…頭と体を違う木で作る→運慶・快慶の時代の頃の作品が多い

…といった感じです。

 

その言葉が、どういった状況を物語っているのかわかれば、覚えることが少し楽しくなる気がします(;´・ω・)

重い仏像だったから、ここまでしか運べなかったのかな…とか、

この時代は、この製造方法が流行していたのかな…とか。

単なる暗記よりは、ずっと楽しいです♪

 

このセミナーに参加してみて、以上のような、楽しく勉強するためのヒントを得ることができました(*'▽')

この先も…頑張れる気がする(笑)。

 

見どころもいっぱい!国立奈良女子大学

さて話は変わって、会場の奈良女子大学ですが…

江戸時代の奈良奉行所跡に建てられています。

f:id:xnorico:20191202000827j:plain

そういうこともあって、ワクワクしながら、セミナー会場に向かいました。

 

ところが、一生懸命写真を撮っているのは、おじさんばかり…( ゚Д゚)

一瞬、自分もおじさんなのか…と思うクマ子(笑)。

f:id:xnorico:20191202001108j:plain

確かに、何もないのに、構内で写真をパシャパシャ撮っていると怪しいですよね。

というわけで、ここぞとばかりに撮りまくります(;'∀')

f:id:xnorico:20191202001923j:plain

奈良女子大学構内の紅葉

 

またここには、明治41年に、官僚建築家・山本治兵衛によって建てられた近代建築として、重要文化財に指定されている建築物がいくつかあります。

f:id:xnorico:20191202002318j:plain

奈良女子大学記念館(重要文化財)

こちらの記念館は、春と秋に期間限定(GW付近・10月末~11月初ころ)で一般公開されているそうです。

f:id:xnorico:20191202002344j:plain

守衛室(重要文化財)

このように、アカデミックな雰囲気でありながら、明治時代の建物が建ち、江戸時代の奈良奉行所跡でもある、奈良女子大学。

一度訪れてみる価値はあります。

機会があればぜひどうぞ('ω')ノ

奈良女子大学についてはコチラ

近鉄奈良駅から、徒歩3分…という、抜群のロケーションです!

 

2019年11月24日の奈良公園周辺プチレポ

この日のセミナーは、お昼休みが50分だけありました。

会場は人がギッシリで、等間隔に座るような教室だったので、隣の人と話はしづらく、今日は友達を作るのは無理だと諦め、お弁当を食べ終わったら、奈良公園周辺を散策してみようと思い、奈良女子大学を脱出!

とは言え、あまり時間がないので、けっこうな駆け足となりました(;・∀・)

f:id:xnorico:20191202004154j:plain

女子大の柵のところの紅葉

f:id:xnorico:20191202004802j:plain

f:id:xnorico:20191202004257j:plain

奈良文化会館周辺の紅葉

f:id:xnorico:20191202004600j:plain

「奈良県庁西」交差点付近

f:id:xnorico:20191202004638j:plain

興福寺方面に向かう道

紅葉シーズンの日曜日のお昼なので、観光客でいっぱいでした。

 

そんな中、飲み物を買おうと、奈良県庁にあるセブンイレブンに向かいます。

中に入ると、コーヒーを淹れる機械の前で、中国人の方たちの人だかりが発生…。

このセブンイレブンの中では、明らかに日本人はアウェーでした(;^ω^)

最近、奈良公園・興福寺・春日大社辺りでは、特に中国人の観光客の方たちが多くなっています。

 

そして、最近ニュースにもなった悪名高い「奈良公園バスターミナル」です。

f:id:xnorico:20191202005014j:plain

f:id:xnorico:20191202005626j:plain

多額の税金を使ったわりに有効活用されていないそうで、残念な感じです( ;∀;)

建物は、キレイなんですけどね…

ガンバレ、奈良県(;´・ω・)

f:id:xnorico:20191202005756j:plain

 

まとめ

この日私は、車で奈良女子大学まで行きました。

1日700円の駐車場に停めたのですが、9時前に近くまで来れたので、どこの駐車場もがら空き・選り取りみどりな状態でした。

けれど、お昼休みやさらには帰りの夕方4時頃には、うって変わって、どこもかしこも駐車場は満車で、停めるところがなくてウロウロしている車をたくさん見かけました。

観光シーズンに車で奈良公園周辺に来られる方は、朝早く来られた方が無難だと思います。

 

さてタイトルに戻って、奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級のための認定支援セミナーは、とても有意義な内容で、大満足でした。

勉強方法へのヒントや、試験に出そうなポイントをもれなく教えてもらえるので、来年以降、受講を検討されている方には、強くおすすめします!

 

ここで、私が読者登録させていただいてる中で、奈良まほろばソムリエ検定の勉強に役立つような内容のブログ運営されている、おすすめブロガーさんをご紹介したいと思います☟

www.yamatotsurezure.com

この「こおりやまんたろう」さんは、稗田環濠集落や吉城園など、テキストによく出てくるけれど、あまり観光向けには紹介されていないスポットを、とても詳しく取り上げていらっしゃいます。

また、天理軽便鉄道や奈良県再設置運動など、歴史の授業では詳しく教えてもらえなかったけど、奈良まほろばソムリエ検定にはよく出題される内容も押さえて下さっていて、本当に勉強になります。

いろいろ勉強しているけれど、詳しく書かれたものを見つけれられない方は、ぜひとも読まれるように、おすすめします(*‘∀‘)

 

さてさて、ここからは、私がこれらの内容を生かしてどこまで勉強できるかです(;´Д`)

そろそろ追い込み時期に入りつつあり焦ってきましたが、せっかくの時間とお金を無駄にしないためにも、頑張っていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>