kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

奈良県の観光やお役立ち情報を発信していきます(*'▽')

まほろばソムリエ・奈良通1級受験のための体験学習プログラムに参加してきました!

私、クマ子は、2020年1月に「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級」を受験する予定です。

奈良まほろばソムリエ検定についてはコチラ☟

www.norikuma2.com

 

「奈良まほろばソムリエ検定」は年に一回、1月に奈良商工会議所主催で行われる「奈良通」を認定する検定で、

奈良通2級→奈良通1級→奈良まほろばソムリエ

と、順番に合格していかないと受験できないので、最上級の「奈良まほろばソムリエ」までは、最短で3年かかります。

私は、今年の1月に「奈良通2級」に合格したので、次は1級ということになるのですが「奈良通1級」受験のためには、もう一つ条件があります。

それは、奈良商工会議所が指定する体験学習プログラムに最低1回参加することです。

体験学習プログラム…いったいどんなプログラムになるんだろう?

一人で参加して、大丈夫なんだろうか…?

と、ドキドキしながら2019年11月17日に、参加してきました(;^ω^)

f:id:xnorico:20191118231121j:plain

円照寺の紅葉

この記事では、私と同じように「奈良通1級」受験を目指している方の「体験学習プログラム」に対する疑問等にお答えできるような内容をあげていきたいと思います(*'▽')

 

 

奈良通1級受験のための「体験学習プログラム」とは?

奈良通2級に合格すると、その年の4月に「体験学習プログラム」の案内の封書が届きます。

そこには、今年の場合ですと、28件の体験学習プログラムの中から、一つ以上選んで申込み、修了証をもらわないと1級の受験はできません…と書かれています。

奈良まほろばソムリエ検定・体験学習プログラムについてはコチラ

☝詳細は、ここをクリックしていただけると見ることができますが、だいたい… 

実施日は、5月~11月

所要時間は、2時間~9時間(4時間程度のプログラムが大半です)

プログラム代金は、1000円~10000円(3000円~4000円の価格帯のものが大半です)

と、なっています。

    f:id:xnorico:20191118231028j:plain

実施要項を見ていると、全部に参加したくなるくらい魅力的なプログラムばかりで、どれにするか迷ってしまいます(;'∀')

複数参加しようか…とも思ったのですが、どんな感じのプログラムになるのか、全然わからないため、とりあえず1件だけ申し込もう…と思いました。

 

私が、1つに絞ったポイントは、せっかく案内付きで、連れて行ってもらえるのだから、

「自力では行きづらいところに行くプログラムに参加すること」

そう考え、11月17日開催の「Nara観光コンシェルジュと巡る~北山の辺の道の天皇家ゆかりの地を歩く」というプログラムをチョイスしました。

公共交通機関での移動の本数が少ないのと、奈良県内の世界遺産エリアと比べるとやはり、あまり訪れることがない場所だからです。

また、時期的には、体験学習プログラム開催期間(5月~11月)の最後の方になります。

 

「Nara観光コンシェルジュと巡るⅤ~北山の辺の道の天皇家ゆかりの地を歩く」

このプログラムは、JR帯解駅集合ののち

帯解寺~龍象寺~円満寺~ベンショ塚古墳~窪之庄城跡~黄金塚陵墓参考地~五つ塚古墳~円照寺~祟道天皇陵

を歩いて巡っていきます(全行程:約5km)。

「山の辺の道」は、最古の古道としてハイキングコースとしても人気ですが、主によく知られているのは、天理市の石上神宮から桜井市の大神神社までの15kmで、北の山の辺の道は、あまり歩く人もいません。

…にもかかわらず、三島由紀夫の小説の舞台となったといわれ一般向けに公開されていない尼寺である「円照寺」「祟道天皇陵」、天武天皇の皇子であった舎人親王の墓ではないかと言われている「黄金塚陵墓参考地」など、興味をそそられるスポットはたくさんあるのです。

参加費は、拝観料も含めて3000円、所要時間は4時間ほどでした。

 

体験学習プログラムには、奈良通2級合格者は同伴者を1名なら連れて行けます。

…が、自分の勉強のためなので、一人で行った方がいいと思い、1名で申し込みました。

知らない人だらけのプログラム、いったいどうなることか、不安でドキドキしながら、当日を迎えます(;´・ω・)

 

ドキドキの集合&顔合わせ

前日までの天気予報で、降水確率は0%ということだったので、持ち物から「雨具」を省き準備。

申し込んだ体験学習プログラムの講師は、女性のNara観光コンシェルジュの方。

自分の受講番号は一桁の数字だったので、それほど大した人数ではないと思い込み、集合場所であるJR帯解駅に向かいます。

すると…「まほろばソムリエ」と書かれた帽子を被っている男性の方が3人ほどいらっしゃる!

企画側がこんなに参加するのかと驚きながら(結局、コンシェルジュの方を含めて5名ほどおられました)、受講票を見せて、3000円を支払っているうちに、電車が到着し、あっという間に30人ほどの所帯になりましたΣ(゚Д゚)

ニッチェなテーマのプログラムだったから、こんなに参加する人がいるとは思わなかった…ビックリしました。

f:id:xnorico:20191118231243j:plain

円満寺にて

さらに、ビックリは続きます。

参加されている方は、年配の方が多かったのですが、同年代くらいかな…と思われる女性の方が一人いらしたので、思い切って声をかけてみました。

すると…

なんと、東京在住で、このプログラムに参加するためだけに、今朝着の夜行バスで来たとのこと。ちなみに、明日は仕事なので、帰りは新幹線だそうです。

大人になってから、何度か奈良を訪れて、奈良が好きになって興味を持ち、今年の1月に2級を受験、合格した…とのことでした。

私なんて、奈良に住んでおきながら、奈良の良さがわかったのはつい最近なのに…(;^ω^)

奈良愛に頭が下がり、いろいろとお話しているうちに、すっかり意気投合しました!

その方と、仲良く一緒に回ることになり、ボッチ受講しなくてすみました♪

また、これは後から知ったことですが、まほろばソムリエの方の中に、大阪府在住の方がおられました。

違う都道府県の方も、あんなに難しい「まほろばソムリエ」に挑戦して合格されているのです。

私も頑張らねば…。

その方たちに比べたら私は、気軽に現地に行って、勉強した内容を確認することも出来るのですから。

 

当日のプログラムに関しての感想・参加してよかった♪

「徒歩で回りますので、歩きやすい靴と服装でご参加ください」と、事前の案内に書かれていたものの…やっぱり歩きに関しては、いささか歩い気持ちでスニーカーで行きましたが…

結果、歩いた距離は約5kmほどであるものの、何よりアップダウンが激しく、終わってみれば「トレッキングシューズにすればよかった」と思ったくらいでした。

f:id:xnorico:20191118231502j:plain

窪之庄城跡で

しかし、ガイドしていただきながら回るのって、本当に勉強になります!

わからないことは、その場ですぐに質問できるし…。

それから、これも後で知ったのですが、今回私が参加したプログラムの観光コンシェルジュの方は、まほろばソムリエの中でもピカイチの成績を誇る方だったそうで、その方のガイドを見たくて参加された、ソムリエさんも多かったそうなのです。

どうりで、ソムリエさんが多いと思った…。

でもそのおかげで、30人もいても、どなたかに質問したりできるので、すごく勉強になりました。

ニッチェなテーマだったけど「当たり」のプログラムでした。

 

また、観光コンシェルジュの方を始め、ソムリエのみなさまの頭のいいこと&対応の気持ちがいいこと!

話をしていても、本当に楽しかったし、自分もいつか、こんなふうに誰かを案内できるように頑張りたい…と思えました。

 

ちなみに「観光コンシェルジュ」というのは「まほろばソムリエ」の更なる上のランクで、現地での実地試験で、大学教授の先生方が採点をするという、ものすごくハードルの高い試験を通った方のみ名乗れる資格だそうです(≧◇≦) 

実際、案内して下さった観光コンシェルジュの方の説明は、ものすごく分かりやすかったです!

笑顔で、滑舌よく、参加者に対してまんべんなく話しかけ、どんな質問にも対応して下さるし、時間的なペース配分もバッチリでした。

本当に素晴らしいガイドでした(*''▽'')

 

また近年では、お寺の方や観光施設の方もどんどん、まほろばソムリエの資格を取得されてきているらしく、観光業には欠かせない位置付けの資格になりつつあるようです。

 

まとめ

28件もある体験学習プログラムの中で、たまたま目についた今回参加のコースでしたが、新しく友達ができて、ソムリエの方たちともいろんなお話ができて、充実した日になりました♪

こんなことなら、他のプログラムも申し込んでおけばよかった~!と思うくらい、参加してよかったです(;^ω^)

 

また、観光コンシェルジュの方を始め、ソムリエの方たちは「ここは試験に出るかもよ~」とか、教えてくださいました。

私は、2級はテキストを読んで、必要なところを暗記するのと過去問をやっていれば大丈夫だったのですが、

1級の問題は、テキスト外の範囲から出ているものも多いので、どうやって勉強すればいいかわからず、途方に暮れていました。

今回参加して「1級も7割くらいは、過去問から出ますよ」と言ってもらえたので、一つの指標ができました。

併せて、奈良商工会議所主催のセミナーにも参加する予定なので、その辺りから勉強を進めていこうと思います。

 

また、今回訪れたニッチェな観光ポイントは、本当に楽しくて有意義だったので、別記事にて、そちらもご紹介していきたいと思っております。

f:id:xnorico:20191118231420j:plain

この記事が、奈良通1級受験のための勉強や体験学習プログラムのチョイスに悩まれている方の参考になれれば幸いです。

※この後の体験学習プログラムの様子はコチラ☟ 

www.norikuma2.com 

www.norikuma2.com

 

www.norikuma2.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>