2021年2月11日(木・祝)~3月21日(日)の期間で、奈良県明日香村にて「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」が開催されています。
明日香村では「あすかルビー」という品種のイチゴが特産品の一つとなっています🍓
今回当ブログに、明日香村商工会様より、このイベントの開催情報をいただきました✨
明日香村好き・イチゴ好き(笑)としては、見逃すわけにはまいりません(´艸`*)
隙間時間を利用して、行ってまいりました🎵
「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」
奈良県明日香村は、飛鳥時代の遺跡や寺社仏閣が数多く残る、歴史の宝庫のような村です。
当ブログでも、すでに何度か取り上げています☟
政権が安定した大和朝廷は 、藤原京 ⇒ 平城京へと都を移しましたが、まだそれ以前の激動の時代であった飛鳥時代の、貴重な遺跡がたくさん残っています☟
奈良県や明日香村は、2024年の世界遺産登録を目指している…とも言われており、今後も目が離せなくなること間違いなしの場所です✨
今回の「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」は参加店舗が、明日香村の中でも、広い範囲で点在しています。
この中で、対象商品500円(税込)以上の購入で1店舗につきスタンプ1個。
毎週先着5名様にスタンプ3店舗以上で商品プレゼント…という企画内容です。
つまり、歴史ある明日香村をブラブラしながら、美味しいイチゴをお腹いっぱいに食べて幸せになろう…というコンセプトのフェアですな( *´艸`)🎵
ちなみに、2021年の「いちごの村 明日香村 ストロベリーフェア」に参加されている店舗を、下記の地図で赤で記してみました☟
明日香村は、観光スポットも点在しているため、車がないと移動がけっこう大変な部分もあります。
しかし、そんな方でも大丈夫❕
明日香村にはレンタサイクルがとても充実しています。
近鉄飛鳥駅前を始めとして、重要な拠点にレンタサイクルがあり、駐車場もあるので、車で来た方でもレンタサイクルを楽しむことができます。
今回クマ子は、2時間ほどしか時間がなかったため、1店舗しか行くことができません💦
さてどこにしよう…
以前訪れた、明日香村の大人気カフェ「caféことだま」のいちごスイーツもとても美味しそう…(´艸`*)☟
「caféことだま」についてはコチラ☟
いろいろと悩んだ挙句、今回は、以前一度訪れたことがあり、コーヒーがとても美味しかった喫茶店にお邪魔することにしました。
「珈琲の館 御園」
以前「珈琲の館 御園」に訪れたのはちょうど2年近く前の、2019年4月初旬。
明日香村の散策の休憩に、気軽な気持ちで入ったお店だったけれど、この「ワッフルセット」が、 とても美味しくて…( *´艸`)
ワッフルはもちろんのことなんだけど、このお店は、コーヒーが本当に美味しい✨
一杯一杯、丁寧に入れてもらえます♡
お店の雰囲気も、とっても素敵✨
そして、注文したのがコチラ☟
今回のフェアでの、期間限定メニュー「手作りのあすかルビーあいす(税込780円)」❣
もう、イチゴが美味しくて美味しくて…(゚∀゚)
一口食べた途端、一緒に訪れた友人と、ビックリして目を合わせたほど。
ちなみにこのスイーツには、練乳がかかっているのですが…
私の中では、練乳はイチゴがあまり美味しくない時にかけるもの…という認識でした。
でも…
そのまま食べても十分美味しいイチゴに、練乳をかけると、こんなに贅沢なお味になるのね~(*''ω''*)
美味しいものは、どうやっても美味しくしかなれません🎶
これを食べた人は、幸福感に包まれることをお約束します(*ノωノ)
もちろん、コーヒーも最高でした❣
多分、イチゴに合う味に、上手くブレンドされている感じ✨
こんなに素敵な喫茶店ですが、なんと、近鉄「飛鳥」駅から徒歩2分の場所にあります🎵
アクセスがいいのも嬉しいですね(´艸`*)
《店舗情報》
「珈琲の館 御園」
〒634-0131 奈良県高市郡明日香村御園1-1
電話番号 0744-54-3386
営業時間 8:00~18:00
定休日 第2・第4金曜(定休日は変更になる場合有)
駐車場 有
ところで、お店の前には、イチゴのマークの布が掲示されていました。
このマークが、ストロベリーフェア実施店のようですので、これを目印に、各店舗を巡ってみてくださいね(*'▽')
《参考文献》
まとめ
美味しい美味しいイチゴが食べれる「明日香村ストロベリーフェア」ですが、この地には、本当に訪れていただきたい場所がたくさんあります。






世界遺産レベルの遺跡もたくさんあるけれど、中には、こんな素敵な場所も…


「稲渕の棚田」についてはコチラ☟
皆さまもぜひ、明日香村を訪れてみてくださいね🎵
最後までお読みいただき、ありがとうございました<m(__)m>